こんにちは。めいです。
2、3月の風物詩、確定申告が開始されましたね( ・`ω・´)
皆さん、準備はいかがでしょうか(;´∀`)?
今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、密を避けるため、e-taxで電子申告に挑戦してみようかなという人もいるのではないかと思います。
そんな方には、確定申告書等作成コーナーでの電子申告が比較的簡単かと思います。
そんなわけで、これから数日は確定申告書等作成コーナーでの電子申告の方法について説明していこうと思います(*゚∀゚)
具体的には、
・パソコンで確定申告書等作成コーナーを利用し
・マイナンバーカードを使って電子申告する
方法についてご説明します( ・`ω・´)
ちなみに、事業所得の確定申告をされる方は、会計ソフトを導入するのがおすすめです。
freeeなら、ソフト内で簡単な質問に答えていくだけで確定申告書が作成できますよ(●´ω`●)
また、自分で電子申告に挑戦してみようとこの記事を開いてみたものの、やっぱり無理そうだという方は、こちらのサービスで税理士さんを探すのがおすすめです↓
確認と準備
それでは、早速説明に入っていきますね(*゚∀゚)
実際に申告書の作成していく前に、いくつか確認すべきことと準備すべきものがありますので、きょうはそれについて説明しようと思います( ・`ω・´)
確認すべきこと
確定申告書等作成コーナーを使い始める前に、確認すべきことが二つあります。
- 確定申告書等作成コーナーを利用できるかどうか
- 推奨環境
の二つです。
①確定申告書等作成コーナーを利用できるかどうか
まずは、そもそも自分が確定申告書等作成コーナーを利用できるのかどうかを確認しましょう( ・`ω・´)
確定申告書等作成コーナーの「ご利用ガイド」内「ご利用になれない方」に、確定申告書等作成コーナーを利用できない人の条件が記載されていますので、確認してみてください↓
「ご利用ガイド」はページの上のほうにありますよ(●´ω`●)
青色申告者の方で、収入金額より青色申告特別控除額のほうが大きい方はもしかしたらいるかもしれませんね(´・ω・`)
ただ、恐らくほとんどの方が引っかからず、問題なく利用できると思います(;´∀`)
念のためご確認くださいm(_ _)m
②推奨環境
確定申告書等作成コーナーが使えることが確認できたら、次は推奨環境をチェックしましょう。
e-taxの推奨環境は以下のとおりです。
今年からGoogle Chromeも推奨ブラウザに追加され、より便利になりました(*´ω`*)
準備すべきもの
確定申告書等作成コーナーを使う上で、準備すべきものは二つあります。
- マイナンバーカード
- ICカードリーダー
の二つです。
①マイナンバーカード
まずは、マイナンバーカードです。
コロナの影響でだいぶ浸透してきているのですかね(^ω^;)?
電子申告をする際には、電子証明書というものが必要なのですが、マイナンバーカードはこの電子証明書としての機能を果たしてくれます( ・`ω・´)
発行方法については下記ページをご参照ください↓
また、自治体によっては、市役所等でマイナンバーカードの発行の補助をしているところもありますので、お住いの自治体のホームページ等で確認してみてくださいね(●´ω`●)
マイナンバーカードの発行には1カ月ほどかかるそうですので、余裕を持って申請しましょうね(; ・`ω・´)
②ICカードリーダー
もう一つ必要なのがICカードリーダーです。
これは、マイナンバーカードをパソコンに読み込ませるための道具です。
これがないとマイナンバーカードがあっても使えませんので、マイナンバーカードを使って電子申告をしたい場合は、絶対に入手してくださいね( ・`ω・´)
家電量販店でも取り扱っていますし、楽天やAmazonなんかでも買えます。
私はこちらのICカードリーダーを使っていますよ(*゚∀゚)↓
確定申告のときぐらいしか使わないと思うので、安いもので全然大丈夫です(;´∀`)
確定申告書等作成コーナーを利用するための確認と準備は以上となります(●´ω`●)
おわりに
きょうは、確定申告書等作成コーナーで確定申告をする方法のうち、確認と準備についてご説明しました。
明日は事前準備と利用開始手続きについて書いていきますね( ・`ω・´)
実際に確定申告書を作り始めるのはもうちょっと先のことになるので、気長にお付き合いください(^_^;)
コメント