eLTAXで固定資産税(償却資産)を電子申告する方法④書類の作成・電子署名・申告

※アフィリエイト広告を利用しています

1人で働く
※アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。めいです。
3日前から、eLTAXで固定資産税(償却資産)を電子申告する方法について解説しています( ・`ω・´)

きょうはついに最終日(*゚∀゚)
いよいよ④書類の作成・電子署名・送信について説明していきます。

  1. 事前準備
  2. 利用届出
  3. PCdesk(DL版)の準備
  4. 書類の作成・電子署名・送信  ←きょうはこれ

今回は、「手入力で初めて固定資産税(償却資産)を電子申告する」という場合の書類の作成・電子署名・送信方法をご紹介します。
電子署名にはマイナンバーカードICカードリーダーが必要なので、あらかじめセットしておいてくださいね(*゚∀゚)

また、該当資産がある場合とない場合で、書類の作成方法が若干異なります。
そこで、書類の作成については「該当資産がある場合」と「該当資産がない場合」に分けて書いていきますので、ご自身が該当するほうに目次から飛んでいただければ幸いです(●´ω`●)

ちなみに、自分で電子申告をするのは難しそう、時間もないし無理そうだという方は、税理士に依頼するのがおすすめです(●´ω`●)
税理士をお探しの方はこちらからどうぞ↓

 

1-1.書類の作成(該当資産がある場合)

ここからは、該当資産がある場合の書類の作成方法をご説明します( ・`ω・´)

①申告区分選択まで進む

[申告区分選択]まではクリックしていくだけなので、さくさくっと進んでいきましょう(*゚∀゚)

PCdesk(DL版)を起動したら、利用者を選択して[選択]をクリックします。
するとメインメニューが表示されるので、[申告に関する手続き]をクリックしてください。
続いて、申告メニューが表示されるので、[申告データの作成]をクリックしましょう。
利用者情報が表示されるので内容を確認したら[次へ]をクリックし、税目選択画面[固定資産税(償却資産)]をクリックしてください。

これで申告区分選択まで進むことができました( ・`ω・´)

②申告区分選択

申告区分選択はちょっとだけややこしいです(; ・`ω・´)

手入力で固定資産税(償却資産)を電子申告する場合は、「増加資産/減少資産申告」にチェックを入れるようにしてください( ・`д・´)!!

自治体の償却資産申告の資料では、「初めて申告する場合は全資産申告してください」と書いてあるので、ついつい「全資産申告(電算処理分)」を選びそうになるのが、これだと手入力では申告できません(;´∀`)

私はここで間違えてエラーが出まくって途方に暮れました(-_-;)
調べたら間違いに気付いたのですが、この記事を読んでくださっている方が同じ間違いをしないことを切に願っています(^_^;)

大事なことなのでもう一度書きますね。
手入力で電子申告する場合、申告区分「増加資産/減少資産申告」を選択してください( ・`ω・´)
間違いなく選択したら[次へ]をクリックして進みましょう(●´ω`●)

次に進むと申告者情報登録という画面が表示されますので、必要事項を入力し、さらに次に進みましょう。

③作成方法選択

作成方法選択の画面が表示されたら、[作成方法][手入力による作成]にチェックを付け、[年度][提出年月日]を入力します。

[本表のみ]という欄がありますが、該当資産がある場合はチェックを付ける必要はありません
この欄は触らず、[次へ]をクリックして進みましょう( ˘ω˘)

④償却資産明細登録

次に進むと、償却資産明細登録・変更の画面が表示されます。
このページで申告の対象となる固定資産を登録していきましょう(●´ω`●)
どのような資産が対象となるかは検索すれば出てくると思いますので、ご自身で確認してみてくださいね( ・`ω・´)

償却資産明細登録・変更画面で[増加資産登録]をクリックすると、資産を登録することができます。
クリックしたら増加資産登録・変更画面が表示されるので、必要事項を入力して[登録]をクリックすれば登録完了です(*゚∀゚)

耐用年数も検索したら出てきますから、調べてみてくださいね(*´ω`*)

⑤申告データ表示・編集

資産を登録して次へ進むと、申告書取込対象一覧という画面が表示されるので、登録した資産の内容を確認したら[次へ]をクリックしてください。
次に、取込結果一覧という画面が表示されますので、ここも確認したら[次へ]をクリックしてください( ・`ω・´)

確認して次へ進むと、申告データ表示・編集画面が表示されます。
ここでは、申告書に住所や氏名などの必要事項を入力していきます。
[通常編集]を選択するとそれぞれの欄に入力できるようになりますよ(*゚∀゚)

資産に関する部分は、④で登録した内容を基に自動で計算してくれるので、編集不要です。
住所、氏名等の情報だけご自身で入力してみてくださいね(●´ω`●)
評価額等の部分についても、提出先の自治体で計算してくれるので、空欄のままでOKです( ・`ω・´)

ちなみに、マイナンバーカードをセットした状態で[マイナンバーカード情報反映]をクリックすると、マイナンバーと氏名は自動入力してくれます。
どうせなら住所とかまで自動で入力してほしいですよね(;´ω`)

また、こちらも編集は必要ないのですが、別表の内容も確認しておくと良いと思います。
④で登録した資産が一覧になって表示されますよ(*´ω`*)
画面下にある[別表]をクリックして別表を表示させ、内容を確認しておきましょう。
別表についても評価額等は空欄のままで大丈夫です。登録した資産の情報が正しいかどうかだけ確認しましょう( ・`ω・´)

これで該当資産がある場合の書類の作成は終了です。
[次へ]をクリックして2.電子署名に進みましょう(*゚∀゚)

1-2.書類の作成(該当資産がない場合)

ここからは、該当資産がない場合の書類の作成方法をご説明します( ・`ω・´)

①申告区分選択まで進む

[申告区分選択]まではクリックしていくだけなので、さくさくっと進んでいきましょう(*゚∀゚)

PCdesk(DL版)を起動したら、利用者を選択して[選択]をクリックします。
するとメインメニューが表示されるので、[申告に関する手続き]をクリックしてください。
続いて、申告メニューが表示されるので、[申告データの作成]をクリックしましょう。
利用者情報が表示されるので内容を確認したら[次へ]をクリックし、税目選択画面[固定資産税(償却資産)]をクリックしてください。

これで申告区分選択まで進むことができました( ・`ω・´)

②申告区分選択

申告区分選択はちょっとだけややこしいです(; ・`ω・´)

手入力で固定資産税(償却資産)を電子申告する場合は、「増加資産/減少資産申告」にチェックを入れるようにしてください( ・`д・´)!!

自治体の償却資産申告の資料では、「初めて申告する場合は全資産申告してください」と書いてあるので、ついつい「全資産申告(電算処理分)」を選びそうになるのが、これだと手入力では申告できません(;´∀`)

私はここで間違えてエラーが出まくって途方に暮れました(-_-;)
調べたら間違いに気付いたのですが、この記事を読んでくださっている方が同じ間違いをしないことを切に願っています(^_^;)

大事なことなのでもう一度書きますね。
手入力で電子申告する場合、申告区分「増加資産/減少資産申告」を選択してください( ・`ω・´)
間違いなく選択したら[次へ]をクリックして進みましょう(●´ω`●)

次に進むと申告者情報登録という画面が表示されますので、必要事項を入力し、さらに次に進みましょう。

③作成方法選択

作成方法選択の画面が表示されたら、[作成方法][手入力による作成]にチェックを付け、[年度][提出年月日]を入力します。

該当資産がない場合は、本表だけを作成することになります。
別表は必要ないので、[本表のみ]という欄の[増加資産・減少資産が存在しない場合、本表のみを作成したい場合はチェックしてください]にチェックを入れ、[次へ]をクリックしましょう( ・`ω・´)

④申告様式の選択、提出先の選択

続いて、申告様式の選択提出先の選択を行います。

申告様式の選択は、ほとんどの場合、様式の追加等はせずに進んで大丈夫です。該当するものがある場合のみ、チェックを入れて追加しましょう。

申告様式の選択から進むと、提出先の選択画面に移動します。
提出する自治体を選択して、次に進みましょう( ・`ω・´)

⑤申告データ表示・編集

次へ進むと、申告データ表示・編集画面が表示されます。
ここでは、申告書に住所や氏名などの必要事項を入力していきます。
[通常編集]を選択するとそれぞれの欄に入力できるようになるので、必要事項を入力してください(*゚∀゚)

また、このとき、備考欄に「該当資産なし」と入力するのを忘れないようにしましょう( ・`ω・´)
本表だけ送られてきても、自治体の方もなんのこっちゃと思ってしまいますからね(;´∀`)

ちなみに、マイナンバーカードをセットした状態で[マイナンバーカード情報反映]をクリックすると、マイナンバーと氏名は自動入力してくれます。
どうせなら住所とかまで自動で入力してほしいですよね(;´ω`)

必要事項を全て入力できたら、該当資産がない場合の書類作成は終了です。
[次へ]をクリックして2.電子署名に進みましょう( ・`ω・´)

2.電子署名

書類は完成しましたので、次は、作成した書類に電子署名を付与していきます(*゚∀゚)
マイナンバーカードとICカードリーダーが正しくセットされていることを、いまいちど確認してくださいね( ・`ω・´)

申告データの編集画面から次へ進むと、申告データ一覧(署名)の画面が表示されます。
署名するデータを選択し、[署名付与]をクリックしましょう。

すると証明書選択画面が表示されるので、[ICカード又はUSBトークンを利用]にチェックを入れマイナンバーカードを選択し[OK]を押してください。
署名用電子証明書パスワードの入力を求められますので、マイナンバーカードを作ったときに決めた6桁~16桁のパスワードを入力してください(*´ω`*)

証明書の内容が表示されたら確認し、[次へ]をクリックすると署名が付与されます( ・`ω・´)
署名を終了するかというボックスが出てくるので[はい]をクリックすると送信画面に進めます(*゚∀゚)

3.送信

無事署名もできましたので、いよいよ送信していきます( ・`д・´)
まあ、めちゃくちゃあっさり送信できるんですけどね(;´∀`)

申告データ一覧(送信)という画面が表示されたら、送信するデータを選択して[送信]をクリックしてください。
以上です(・ω・)
送信するまでは大変なんですが、送信自体はあっけないんですよねー(^ω^;)

送信が完了すると送信結果一覧が表示されるので、必要な場合は印刷しておきましょう。
また、送信が成功するとメッセージに申告受付完了通知が届きます。
PCdesk(DL版)メインメニューの[メッセージ照会]からログインして確認しておきましょう(●´ω`●)

以上で、eLTAXによる固定資産税(償却資産)の電子申告は終了です(*゚∀゚)
お疲れさまでした(*´ω`*)

おわりに

きょうは、eLTAXで固定資産税(償却資産)を電子申告する方法のうち、④書類の作成・電子署名・送信について書きました。
申告区分の選択がちょっとまぎらわしいのですが、そこさえクリアすれば何とかなるかなと思います(●´ω`●)
新型コロナウイルスもまだまだ収束しませんから、電子申告には積極的にチャレンジしていけるといいのではないかなと思います( ・`ω・´)

きょうはこれでおしまいです。
また来てくださいね!

更新通知が届きます。
登録はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました