こんにちは。めいです。
きょうは、カメラバッグについて書いてみようと思います。
私は、カメラを入れるためではなく、普段使うバッグとしてカメラバッグを愛用しています(●´ω`●)
カメラの趣味は全くありません(;´∀`)
カメラバッグには、普通のバッグとはちょっと違った使いやすさがあるので、皆さんにご紹介しようと思います(*´ω`*)
カメラバッグって?
カメラバッグとは、文字通りカメラを持ち運ぶために設計されたバッグのことです。
カメラを安全に持ち運べるように側壁のクッション性が高くなっていたり、厚めの生地でできていたりと、普通のバッグよりも頑丈にできています。
また、レンズなどの周辺機器を持ち運びやすいように、仕切りが付いているものが多いのも特徴です。
普段使いにカメラバッグをおすすめする理由
「カメラの趣味とかないのにカメラバッグ使うって、どういうこと(; ・`ω・´)?」と思われる方もいるかもしれませんが、これが意外や意外。
カメラバッグは普段使いにもとっても便利なのです( ・`ω・´)
自立する
私がカメラバッグを日常使いに推したい理由は、なんといっても自立することです(*゚∀゚)
皆さん、「ちょっとかばんを置いておこう」と思ったときに、ストレスを感じたことはありませんか( ・`ω・´)?
かばんを「ちょっと置く」機会は日常に結構あります。
カフェに入ったとき、自分の隣にバッグを置きますよね。
車を運転するとき、助手席にバッグを置きますよね。
家に帰ってきたら、部屋のどこかにバッグを置きますよね。
この「ちょっと置く」ときのかばんの姿を思い出してみてください。
もしくは、今、自分の傍らに置かれているかばんを見てみてください。
でろんってしてませんか(; ・`ω・´)?
普通のバッグって、何かに立てかけないとでろんとしちゃうんですよね(´・ω・`)
それどころか、立てかけててもでろんとたれてくるバッグもあります(^_^;)
このでろん状態、地味に場所を取るんですよね(-ω-;)
何となくだらしない感じもして、私はこの「でろん」にストレスを感じていました(; ・`ω・´)
そして、どうにかならないものかと思ってたどりついたのがカメラバッグでした。
カフェのソファーの上だろうが、助手席だろうが、家の床だろうが、いつでもどこでもカメラバッグは自立してくれるのです( ・`ω・´)
もし私と同じように、普通のバッグの「でろん」にストレスを感じている方、カメラバッグ、超おすすめです(*゚∀゚)
カメラバッグのタイプ
カメラバッグにもいろいろ種類があるので、ちょっと見てみましょう(●´ω`●)
ショルダー
代表的なのがショルダータイプのカメラバッグです。
カメラ+お財布程度の小物が入り、コンパクトで気軽に持ち歩けます。
ちょっと近所に買い物に行くぐらいのお出かけに使いやすいかと思います(●´ω`●)
ちなみに私はショルダータイプのこちらの商品を愛用しています(*´ω`*)
リュック
お次はリュックタイプです。
一番の特徴は大容量( ・`ω・´)
カメラやレンズを複数持ち運べる他、三脚も持ち運べるものまであります。
中の仕切りはマジックテープ式で取り外せるものが多く、日常使したい場合は外してしまえばOKです(*´ω`*)
トート
最後はトートバッグタイプです。
容量的にはショルダーと同じくらいか、ショルダーとリュックの中間ぐらいのものが多い印象です。
トートバッグといっても斜め掛け用のベルトが付いているものもあり、ショルダータイプと同じような背負い方で使えるものもありますよ(●´ω`●)
タイプは大体こんな感じなのですが、すごいのは、どのタイプのものでもカメラバッグは自立する場合が多いことです(; ・`ω・´)
好きなデザインを選びつつ、自立する便利さも享受できるのはうれしいですね(*´ω`*)
おわりに
きょうは、カメラバッグが普段使いのバッグとして割と優秀だという話を書きました。
用途や名称にこだわらず、自分がどんなふうに使いたいのかを大切にして商品を探してみると、思わぬ出会いがあるかもしれませんよ(*゚∀゚)
カメラバッグは通販サイトだけでなく、お近くの家電量販店でも扱っている所があると思いますので、気になった方は現物も手に取りつつ、選んでみてくださいね(●´ω`●)
コメント